本文へ移動

歯科診療

歯科診療のご案内

障害者専門で診察を行なっています。
診療日時:月〜金曜日 9:00〜17:00(昼休みあり)
完全予約制(急患応相談)
休診:土・日曜日、祝祭日、年末年始、お盆
歯科医師常勤1名、歯科衛生士常勤1名・非常勤1名
CAD/CAM冠、歯科治療時医療管理料届出施設
訪問診療も可能な場合があります。
ご相談、ご予約は歯科外来(TEL:077-566-1241)までお願いします。

特徴

・ 何らかの障害を持った方限定の診療(種類、レベルによる制限はありません)
・ バリアフリー(電動リフターも用意しています)
・ 完全予約制(急患は応相談)
・ 個室で一人ずつ、十分に時間をかけた診察
・ 院内の小児科、内科との連携
・ 歯科に慣れるトレーニングや予防歯科にも力を入れています
・ 受け入れ状態に応じて、ピクチャーカード、ノイズキャンセリングヘッドホン、天井テレビなどを使用しています
・ 緊張や恐怖心が強い方には笑気吸入鎮静法(*)を行なっています
・ 原則として抑制下での治療は行いませんが、行なったほうが患者さまにメリットがあり、了承を得られた場合は、ベルト固定などを行います
・ 診察室が苦手な場合は、待合室などでの口腔健康相談からお試しください
 
*鼻マスクから鎮静ガスを吸入してもらいます。恐怖心や緊張を解きほぐし、(注射麻酔の刺入時などの)痛みの感じ方を鈍くします。意識は残りますが、少しボーッとした感じになります。開始後すぐに効果が出現し、終了後は速やかに消失します。容易で安全な反面、効き目はマイルドなので、効果には個人差があります。

主な障害別歯の特徴

・ 精神遅滞
一般的に口腔清掃状態不良で治療は困難なことが多く、正しい予防方法を身につけ、異常があれば早期に対応するのが重要
・ 自閉症、発達障害
こだわり、食生活の偏り、自傷行為などが特徴で、著しく治療が困難な場合も少なくない。小児期から継続したトレーニングを行い、こだわりを良い方向に持っていくことで、予防に重点を置くことが必要
・ ダウン症
遺伝子的に歯周病になりやすいのが特徴。通常は中年期に著明な、歯を支える歯槽骨の吸収が小児期より起こり、早期に多数の歯を失うことも少なくない。他の障害よりも幼少期からの継続したケアが重要
・ 脳性麻痺
不随意運動による歯の摩耗、手指の運動障害によるブラッシング不良が特徴。歯の摩耗に対する対策や、本人に最適な歯ブラシの選び方、ブラッシング方法を検討する必要あり。歯の修復物も歯の摩耗に対応した考慮をする必要あり
・ てんかん
抗てんかん薬による歯肉増殖が特徴。プラークコントロールにより増殖のある程度の抑制が可能、経過によっては歯肉整形が必要な場合もある

歯科診療室

【診察室】
 診察に立ち会っていただくこともできます
【障害者専用歯科ユニット】
 アクセスや乗降に拝領してあります。
 固定用ベルトも付いています。
【天井モニター】
 リラックスしてもらうために使用します。
 お好きなDVDを持参いただいても結構です。
【笑気吸入鎮静器】
【BOSEノイズキャンセリング
 ヘッドホン】
【訪問診療用ポータブル歯科ユニット】

社会福祉法人びわこ学園

(法人事務局)

〒520-2321

滋賀県野洲市北桜978-2
TEL.077-587-1144
FAX.077-587-4211


障害児者の医療福祉総合支援


びわこ学園

医療福祉センター草津
〒525-0072

滋賀県草津市笠山八丁目3-113
TEL 077-566-0701
FAX 077-566-0308

びわこ学園

医療福祉センター野洲

〒520-2321

滋賀県野洲市北桜978-2
TEL 077-587-1144
FAX 077-587-4211

知的障害児者

地域生活支援センター
〒520-0802

滋賀県大津市馬場二丁目13-50
TEL 077-527-0494
FAX 077-523-7200


びわこ学園
障害者支援センター
〒524-0014
滋賀県守山市石田町707
TEL 077-585-8040
FAX 077-585-6550


びわこ学園長浜診療所
〒526-0845

滋賀県長浜市小堀町122-1
TEL 0749-53-2771
FAX 0749-53-2774

TOPへ戻る