相談員(正規)募集
相談員募集
採用試験・面接日
日程 2025年2月16日(日)14時(受付開始 13時30分)
内容 作文および面接
場所 びわこ学園医療福祉センター野洲
野洲市北桜978番地の2
選考当日連絡先:077-587-1144
持ち物 筆記用具
(採用日)2025年4月1日
(応募資格)
相談支援専門員 医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了
【学歴】専門学校・短期大学・大学・大学院を卒業の方
【年齢】64歳以下
【その他】運転免許保有者で運転可能な方
勤務地(採用時)
重症児者相談支援センターびわりん(野洲市)
(法人内異動有)
職務内容
知的障害や発達障害、重症心身障害のある方、医療的ケア児等の相談支援、
サービス等利用計画の作成 モニタリング等。
給与
基本給(専門学校・短大新卒)207,032円〜、(4大卒者)216,704円~、
(大学院卒者)223,984円~。(経験加算有)
※上記の金額は、相談業務手当、福祉・一般職等処遇改善手当、調整額を含みます。
(その他)
諸手当(通勤手当、資格手当等)、昇給年1回、賞与年2回(令和6年度4.3ヶ月実績)
退職金制度有、年間休日117日、社会保険完備
(その他)
諸手当(通勤手当、資格手当等)、昇給年1回、賞与年2回(令和6年度4.3ヶ月実績)
退職金制度有、年間休日117日、社会保険完備
※入職時に就業支度金貸与制度あります
※定年は65歳(60歳~64歳時は60歳時の基本給を維持した年俸制、賞与なし)
事前見学
事前見学
【見学日】就業場所の見学をしていただきます。
2月13日までの間でご都合の良い日をお知らせください。
見学の問い合わせ先:びわこ学園障害者支援センター
電話 077-585-8084(担当 武居・増野)
応募書類(次の書類を下記送付先に郵送またはご持参ください 2月14日正午必着)
履歴書、職務経歴書、相談支援従事者初任者研修修了証書(写し)、
医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了証書(写し)
資格は不問ですが、取得(見込)の方は、その資格証の写し(取得見込証明書)
※資格とは、社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・保育士等
応募書類送付先・採用試験等についてのお問い合わせ
社会福祉法人びわこ学園
法人事務局 人財育成部 井上
520-2321
滋賀県野洲市北桜978番地の2
TEL:077-587-1154 FAX:077-587-4211
業務内容の詳細・採用試験に関するお問い合わせ等については、上記連絡先もしくは下のお問い合わせフォームからご連絡下さい
滋賀県野洲市北桜978番地の2
TEL:077-587-1154 FAX:077-587-4211
業務内容の詳細・採用試験に関するお問い合わせ等については、上記連絡先もしくは下のお問い合わせフォームからご連絡下さい